|
非常食・保存食・食品(防災グッズ・地震対策グッズ) |
震災時に自衛隊などの救援がくるのは3日後と考え、最低3日分の食品(非常食)を準備しましょう。
非常食として有名なのは乾パンですが、現在はその他にもさまざまな食品が非常食として販売されています。
ご飯、おかゆ、味噌汁、おでん、パン、カレー、ラーメン、牛丼などなど。
最近はご飯も水があれば作れるアルファ米のような製品もあります。
缶詰の場合は、缶切りが不要なプルタブ式を準備しましょう。
チョコレート、飴、ビスケットなどのお菓子もあるとよいでしょう。
厳しい被災生活を乗り切るためにも、食品(非常食)の充実はとても大切です。
|
長期保存食 5年保存!【注意】賞味期限は製造日からの期間です。商品によっては短くなる場合があります。
お湯か水を入れてそのまま食べれます。(注水量160ml)お湯15分、水60分。
うるち米など
内容量:100g、スプーン入り カロリー:372kcal(1食あたり)
入数:1袋
|
|
長期保存食 5年保存!【注意】賞味期限は製造日からの期間です。商品によっては短くなる場合があります。
お湯か水を入れてそのまま食べれます。(注水量160ml)お湯15分、水60分。
うるち米など
内容量:100g、スプーン入り カロリー:362kcal(1食あたり)
入数:1袋
|
|
|
|
|
|
|
|